どうも、前回からの続きを書こうかと。
だいぶ時間経ってますがお許しを(^^;;
仕事も結構落ち着いてきましたので。
さて、大分の自然を満喫してきました。
まずは昼食ということでガルデンという菜食中心のバイキングのレストランへ。
もうアラサーなわけですが、こういったものが美味しく感じるようになりました。
特に味噌汁が美味しく感じます。染みる。
さて、そこから原尻の滝というところへ。
途中、車で九重の山を越え、またまた山を越え、
これ通れるのかというような道を越えること
2時間半。疲れましたが着きました。
結構迫力ありました(思っていたより笑)
ただ、それより吊り橋がやばいのです。
吊り橋から撮ったんですが、
古すぎて今にも崩壊しそうな吊り橋でした。
注意書きに絶対に揺らしたりするな
とありましたが、それより補修をしてくれ。
ここから、次は30分かけて稲積鍾乳洞へ。
また山の中を進むので、
山道ドライブに自信がつきましたよ笑

すごいですね、神秘的です。
あと涼しいというか、むしろ寒いくらい。
稲積鍾乳洞は、日本で一番長いらしいですよ。
受付にいる、おばちゃんがものすごく親切で
いろんなお土産を頂きました。
帰りはさすがに高速で笑
それでも3時間半かかりましたが(T ^ T)
運転疲れましたが、本当にいい思い出になりました
これから涼しくなるでしょうし、
ぜひ行ってみてください。
シルバーウィークもありますしね。
さてさて、仕事も落ち着いてきましたので
次回からFXの記事をまた更新します。
来月は重要経済指標で仕掛けようかなと笑
それではまた次回で!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ