Contents
久しぶりな記事になります。
9月に入り、やっと暑さが和らいできましたね。まだまだ暑いですが。8月9月も、いつも通りFXで裁量と指標トレードで調子良く勝てています。
裁量でコツコツ増やして、指標で大きく利益を伸ばすといった感じです。指標時は、pipsは少ないながらも、多めにロットを貼るので、秒で+数十万になります。流石にちょっとドキドキしますが(笑)
夏枯れ相場
さて、タイトルの夏枯れ相場ってご存知ですか?よく株式相場では格言の一つとして言われています。
夏は、相場が動かない、下落気味なことから言われるようになりました。

上記は日経平均の8月あたりからの動きです。まぁ確かに一度落ちては上がりです。ようやく上昇しつつありますが。
なぜ日経平均を出すのかということなんですが、日経平均はダウと為替の影響を受けやすいのです。
日経平均は、日本を代表する銘柄の平均で、輸出や海外での生産も行っていれば当然為替の影響を受けます。(あまりに簡単な説明なので興味があれば、ググって見てください)
つまり、夏に日経が下がったり停滞するということはFX相場の方もそういう相場にあるということが言えるわけですね。
この夏のFX相場はどうだったのか

こちらはドル円、日足での夏からの動きです。いわゆるレンジ的な動きですね。下落気味ではありますが。今月に入って上昇しつつあります。
FXだけでやっていきたいのであれば、日経は気にしなくても全く問題ないのですが、意外と関係性もありますし、他の相場も見てみると面白いですよ。
株式相場は、様々なロウソク足の売買サインなどもありますが、基本的なチャートの見方はどの相場でも同じようなものですし、FXでうまくいっているようであれば、他の投資でも案外勝てるはずです。もちろん練習や検証は必要ですが、投資(投機)は、FX以外にもあるので、色々と見てみるのはおすすめです。
さて、今後FX相場での本日の動きは〜というような感じで週に何度か動画でやっていこうと思います。youtubeにて載せていきます。ぜひ参考にしてもらえたらと思います。詳しくは、また記事orメルマガでおしらせします。
それでは、また!