さて、かなーりご無沙汰な更新になりました。
ちょっと色々と忙しく。さて、タイトルにもあるんですが、EAのお話を。以前から、やんわりとEAに対しては、否定的ではありました。
確実に勝てるなら別ですが笑
まぁそうは言っても普通に使ってみると意見も変わるのかなと思い立って、EAを買ってみたんですね。
買うまでが長かった。。。実際に運用するので、適当に決めるわけには行かず、あれでも無いこれでも無いと探し回り購入。
リスクは低く、利益は大きく、理想的なものに近いというのが決め手でした(当たり前)
購入したのが、5月末。実際に6月に入り、運用をスタート!
今回購入したEAは、週に3回ほどの注文になり、スイング気味のトレードスタイルのようです。通貨ペアはユーロドル。
初回から含み損を抱える
いつ注文出すのだろうと、気にしつつ、やっと初回の注文をEAが出しました。1回目は売り。
無事に作動したのは良しとして、あり得ないと思ったのです。
その時の相場は、上昇トレンドに入りそ うでした。そこで売るんかい!と思ったのです。
なので、多少含み益が出ていた段階で、手動で決済。その後は、案の定、上昇トレンドでぐんぐんと上がり。
恐らくロジック的に節目での反発を入れているのだと思います。(直近の高値で注文判断とか)トレンド時には、トレンドのロジックが入ってるのだろうと思いますが。
いやー、大丈夫かこれ笑
2回目で安心
初回は手動で決済したのですが、これだとちゃんとした検証にならないなと判断し、EAに全て任せることにしました。
心中を決意しました笑
さて、2回目は、、売りでした。相場は前回の続きでだいぶ上昇したところでの売りです。これはなかなか良い判断。
裁量トレードでも売りだと判断してます。結果も利益出している状態で決済されてました。
あれ?EAって、すごくね?と思い始める管理人笑
指標はさすがに無理でした
裁量トレードでも、今日は何の指標が発表されのか確認するのは大事ですよね。
指標発表時は、大きく動くので最大限注意が必要なわけで。もちろん、その大きな動きを狙ってトレードするのもありですが。
EAも一旦止めるべきだよなと思ったのですが、EAがどういう動きをするのか見てみたく、作動させてみることにしました笑
真似するのは危険です笑
結果から言うと、負けてました。うん、当たり前だよなと思いつつ、利益出しちゃったり?という期待も薄ーくしていました笑
その後も放ったらかした結果は
その後もとりあえずは様子見るかということで、完全放置。やはり優秀なのか、ちょこちょこ利益出しているんですね。負けもしますが。少しEAの見方も変わってきました。
<EAのメリットデメリット>
今回、3週間ぐらい放置してみましたが、EAのメリットは、何と言っても自動売買なので完全放置でOKということでしょう(勝ち負けは別として)なので、日中はどうしてもチャートが見れないという人にとっては、かなり便利かもしれません(勝ち負けは別として笑)
デメリットは、不要な損失を抱える可能性があるということ。
どうしても最終的な売買判断は、EAのロジックになってしまうので、裁量であれば、エントリーを見送るところをエントリーするなんてこともあります。
ですが、ここは使い分けでカバー出来るのかなと思います。相場状況に合わせて、EAを稼働させたり止めたりでうまく使い分ければ、利益も増えていくんじゃないのかなと思います。
今回導入したEA
今回どうにゅうしたEAは、損小利大百花繚乱EURUSDになります。
EAに興味あるから、試しにやってみたいという方がいれば、お勧めします。
というのも、損失は大きくならないようロジックが組んであるので、大きく負けることはないです。初めてのEAであれば、結構いいのでは と思います。
ただ、平均的に週に3度ほどの注文になるので、ガンガントレードしてもらいたいというのであれば不向きです。
最後に、検証した期間の損益をお見せします。

赤枠で囲っている部分がEAで取引した部分になります。合計で4600円ほど。今回は、利益額は気にしないでください。
ここはロット数でいかようにもなります。勝っている回数の方が多いんですよね。
あとは、指標があるときは稼働を止めたり、相場状況に合わせて稼働させれば、かなり利益は見込めるのではないかと見ています。
また、明日からもEA検証シリーズというわけで、様子を見てみようかと思います。
何か参考になれば幸いです。それでは、また。