本質に合わせて手法を用いる
シストレや手法にばかり頼ると、スランプに陥ったり、損失が多くなったりとするものです。
一時期調子が悪い時期があったのですが、
メンタル的な問題も多少はあるのでしょうが、実はそういうことではなく。
手法を使用するのに慣れてしまい、ついついチャートを分析せずとも
すぐにエントリーしてしまったりというのが原因でした。
相場の動きというのは、ロウソク足10本程ならだいたい予測は出来てしまいます。
相場の動きは、チャート上で全て起こります。
勝つだけならテクニカル分析だけで、大丈夫なのです。もちろん私の主観もともないますが。
あとは経済指標に注意して、分析したチャートに
皆さんが普段使う手法だったり、ルールを当てはめるだけです。
これで利益は出せるんですが、
慣れてくると「あー、今後はこう動くだろう」と
チャートをパッと見しただけでさくっとエントリーしてしまい、
含み損へ…とこんな流れになりがちです。
現に少し前はそうでした(笑)
やっぱり週1回ぐらいは、相場の本質に立ち返るということは大切ですね。
相場の動き、本質に合わせて手法を当てはめる。
これで損失を抑えて、利益を狙うわけですね。
そんな相場の本質というか、基本のレポートですが、
何とまだ出来ておらず(´・_・`)申し訳ない。
資格試験の勉強だったり、退職に向けての準備だったりと
意外に手が回らなくてですね (^^;;もちろん言い訳ですが(笑)
気合い入れて頑張りますが、そんなページ数ないのでご了承を(笑)