Contents
FXコンサルの無料コンテンツです。ぜひご活用ください。
今回はロットについて解説します。
こちらの動画に今回の記事を全てまとめています。では、改めてロットについて解説していきます。
ロットとは

株で売買する場合は、10株や100株などどれぐらいの数量を買うか決めます。FXでも同様にどれぐらいの数量を買うのか決める必要があります。
ただ、FXの場合はある程度の数量をまとめて1単位としているんですね。それをロットと呼びます。多国間の通貨ペアで取引するため、単位を統一しているわけですね。こうすることで、どの通貨ペアでもどれぐらいの数量で売買するのかわかりやすくなるというメリットもあります。
基本的には1.0ロット=1万通貨とされています。業者間でも1ロットの数量が異なることもありますし、海外業者では1ロット=10万通過がスタンダードです。1.0=10万通過とした場合、1ドル=100円でドル円を1ロットで買った場合は、1000万円分のトレードを行うことになります。
適切なロットでトレードをしよう

1回のトレードで、どれぐらいのロット数で勝負するのか考えるのは非常に需要です。資金管理とリスク管理を考える上で、ロットは外せません。
とはいえ、いちいち自分で計算するのも面倒ですよね。
最近は、ロットを計算してくれたり、証拠金のシミュレーションができますから、それを使うのが一番手っ取り早いですね。
業者でも提供されているところが多いです。
XM
https://www.xmtrading.com/jp/forex-calculators/margin
みんなのFX
https://min-fx.jp/market/margin/
DMM FX
https://fx.dmm.com/fx/service/margin/
FX証拠金シミュレーター
これらのサイトもぜひ参考にされてくださいね。